凄腕映像クリエイター集団による「MGS V」フルトン回収のファンメイドムービー
次世代メディア・エンターテインメント・カンパニー「CorridorDigital」は、コナミのビデオゲーム「MGS V ファントムペイン」を題材にしたユニークな動画を公開した。
MGS Vに登場する「フルトン回収システム」を用いた敵兵士視点の「クスッ」と笑える動画となっており、スネークに羽交い絞めされて気絶し、フルトンされた「その後」を2分16秒の実写映像に収めている。
映像製作にはYouTubeで12億超の再生回数を記録する映像クリエイター、フレディ・ウォン氏も参加している。
ゲーム中では敵兵士や武器、車両やコンテナなど、色々回収でき、自分の資源として再利用できるフルトンシステムだが、実際に存在していたのはご存知だろうか。
「Fulton Surface-to-Air Recovery System」という名称で冷戦時代に開発され、MGS3 スネークイーターでも登場するこのシステムは、冒険家/発明家でもあったRobert Edison Fulton, Jr.氏が、CIAと共に研究開発、実際にソビエト連邦の軍事基地に潜入したスパイを回収している。
1962年から1996年までアメリカ軍の特殊作戦などで使用されたが、その後はヘリの能力が向上した為に表舞台から消えて行く事になっている。
MGSのゲームクリエイター小島秀夫氏は007のファンとして有名だが、映画「007 サンダーボール作戦」のラストでも同じようなシステムが登場するで併せて観てみると面白いかもしれない。
CorridorDigital 2016/02/02
Text: Ocean - FM201602
「Fulton Surface-to-Air Recovery System」という名称で冷戦時代に開発され、MGS3 スネークイーターでも登場するこのシステムは、冒険家/発明家でもあったRobert Edison Fulton, Jr.氏が、CIAと共に研究開発、実際にソビエト連邦の軍事基地に潜入したスパイを回収している。
1962年から1996年までアメリカ軍の特殊作戦などで使用されたが、その後はヘリの能力が向上した為に表舞台から消えて行く事になっている。
MGSのゲームクリエイター小島秀夫氏は007のファンとして有名だが、映画「007 サンダーボール作戦」のラストでも同じようなシステムが登場するで併せて観てみると面白いかもしれない。
CorridorDigital 2016/02/02
Text: Ocean - FM201602
タグ :メタルギアソリッドメタルギアメタルギア ソリッド Ⅴ ファントムペインMETAL GEAR SOLIDTHE PHANTOM PAINフルトン回収システムフルトン回収Robert Fulton小島秀夫
★この記事へのコメント
コメントを投稿する
★この記事をブックマーク/共有する
★新着情報をメールでチェック!
★Facebookでのコメント