UFPRO社が軍用犬・警察犬の戦闘外傷救護技術を紹介する動画シリーズを公開
警察犬・軍用犬、いわゆるK9は爆発物や麻薬、追跡対象を匂いで探知したり、時にはごく僅かな隙間から飛び込んで直接戦闘にも参加する頼もしいパートナーである。しかし、人間よりも前に出るため負傷するケースも多い。コスト面だけでなく、心理面からもK9は重要なアセットであり、負傷した際に救護する技術は重要である。そんなK9に対する戦闘外傷ケア技術についてクロアチアの衣料メーカー、UFPRO社が動画シリーズを制作、無料で公開している。
動画シリーズは「Pro's Guide to K9 Combat Medic Essentials(K9戦闘外傷救護の要諦)」と題され、UFPRO社のチャンネルにて公開されている。最初の動画ではK9救護の基本について。戦闘中にK9が負傷した際の基本的な行動方針や、K9をコントロールするハンドラーが負傷した際に留意すべきポイントがまとめられている。
2つ目の動画は実際の処置の流れについて。戦闘外傷の処置における「MARCHe」の1つ目に「Muzzle」すなわち口を確保して、処置に怯えたK9が噛みつかないように留意することを加えることや、毛皮で外傷が分かりにくい際に検索する方法など、独特のノウハウが紹介される。
大型犬では特に起こりやすい胃拡張・捻転症候群の緩和ケアの方法。獣医へのアクセスが難しい状況では、こうした技術も必要になる。
なお、100ユーロ(約1万2千円)以上の購入で、一般公開よりも1週間先に動画を見る権利や、K9救護者パッチなどがプレゼントされる。リエナクメントや撮影会など、BB弾が飛ばないイベントでK9を投入する際に参考にしてみるのはどうだろうか。
Source: Pro’s Guide to K9 Combat Medic essentials | UF PRO
Text: Chaka (@dna_chaka) - FM202001
Pro's Guide to K9 Combat Medic Essentials | Care Under Fire - YouTube
2つ目の動画は実際の処置の流れについて。戦闘外傷の処置における「MARCHe」の1つ目に「Muzzle」すなわち口を確保して、処置に怯えたK9が噛みつかないように留意することを加えることや、毛皮で外傷が分かりにくい際に検索する方法など、独特のノウハウが紹介される。
Pro's Guide to K9 Combat Medic Essentials | Tactical Field Care - YouTube
大型犬では特に起こりやすい胃拡張・捻転症候群の緩和ケアの方法。獣医へのアクセスが難しい状況では、こうした技術も必要になる。
Pro's Guide to K9 Combat Medic Essentials | Gastric Torsion - YouTube
なお、100ユーロ(約1万2千円)以上の購入で、一般公開よりも1週間先に動画を見る権利や、K9救護者パッチなどがプレゼントされる。リエナクメントや撮影会など、BB弾が飛ばないイベントでK9を投入する際に参考にしてみるのはどうだろうか。
Source: Pro’s Guide to K9 Combat Medic essentials | UF PRO
Text: Chaka (@dna_chaka) - FM202001
Chaka (@dna_chaka)
世界の様々な出来事を追いかけるニュースサイト「Daily News Agency」の編集長。
★この記事へのコメント
コメントを投稿する
★この記事をブックマーク/共有する
★新着情報をメールでチェック!
★Facebookでのコメント