NEWS

米ロ、特殊部隊を含む合同対テロ訓練を来年5月末に実施予定

海外軍事 Comments(0)
米ロ、特殊部隊を含む合同対テロ訓練を来年5月末に実施予定予てより噂されていた、米ロによる合同の対テロ軍事訓練に関する情報の続報が明らかになった。

ロシア軍からは空挺部隊が、米国からは具体的な部隊名は明らかにされていないものの、特殊部隊が参加し、カウンター・テロを視野に置いた、パラシュート訓練、戦術、火器射撃演習、山岳訓練や、軍事工学といった相互運用におけるプログラムが用意される見込み。

ロシア国防省スポークスマンによると、2012年 5月末におこなうとし、ロシア軍の Alexander Kucherenko大佐 によると、ホスト国は米国となる見込み。

RIA Novosti 2011/12/16


同じカテゴリー(海外軍事)の記事画像
DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは?
【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ?
ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは
アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か
ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始
ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム
同じカテゴリー(海外軍事)の記事
 DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは? (2022-06-07 14:29)
 【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ? (2022-05-05 19:21)
 ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは (2022-04-08 16:46)
 アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か (2022-03-26 13:10)
 ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始 (2021-08-08 11:54)
 ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム (2021-08-06 16:57)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop