NEWS

米海軍伝統の「ファーストキス」に初めて同性愛カップル

海外軍事 Comments(0)
海軍伝統で名誉ある慣例行事のファーストキスに、史上初のレズビアンカップルが登場し、海外で話題となっている。船乗りや戦闘機乗りのニュースが中心の Pilot Online は 21日、1組のレズビアンカップルの話題を取り上げた。
米海軍伝統の「ファーストキス」に初めて同性愛カップル
Navy first: Same-sex couple share first homecoming kiss
米海軍・ドック型揚陸艦 USS Oak Hill (LSD-51) が、バージニア州のリトルクリーク 海軍揚陸基地に 3ヶ月ぶりの帰郷を果たした。たった 1組のカップルを除いて、岸壁には多くの船員の家族・友人らが出迎えをするのはいつもの光景のとおりだった。

その 1組のカップルとは Marissa Gaetaさん と Citlalic Snellさん という女性2人の組み合わせ。そう、2人は レズビアン。

Marissa Gaetaさんが任務を終えて戻ってきたところを、Citlalic Snellさんは心待ちにしていた。実は、待っていた Citlalic Snellさん 自身も 米海軍・ミサイル駆逐艦 ベインブリッジ (USS Bainbridge, DDG-96) の船乗りでもあるというエピソードも公表されている。ちなみに彼女らは、新入隊員を対象にした訓練プログラム "Boot Camp" の直後で知り合い、初等教育過程のスクールではルームメイトでもあり、共に火器統制官となっている。海軍の中で知り合って以来、約 2年に渡って愛を育んできたとしている。

米海軍では、艦艇が帰郷を果たした時に、最初にキスする人をくじ引きする伝統と名誉を持った恒例の行事があり、今回このレズビアンカップルが見事引き当てたとのこと。長い海軍の歴史の中でも、伝統の「ファーストキス」で同性愛者がキスするのは初めての出来事。

今年 9月までは、厳しい軍律の中で公然と同性愛者であることを宣言できずに苦労した2人だったが、晴れてその秘密も解禁となり多くの人々から祝福を受けた。

米軍では、同性愛者であることを公言しないかわりに入隊を認めるという方針で進めてきた。その結果、同性愛者であることを理由に除隊処分となった兵員は実に 14,000名にも上ると言われている。
様々な論争の下で、米議会では審議を開始し、その結果、2010年9月20日より同性愛者であることを公言して軍務に就くことを禁じた従来の軍務規定が撤廃となった。

規定自体が撤廃されてもなお、同性愛者に対する差別や偏見が問題視されることもあるが、こうして幸福な二人の姿を見た人々はきっと、彼ら・彼女らが特別なカップルであると言う偏見を持たなくなるのではないだろうか。

Pilot Online 2011/12/21
AFP BB News 2011/09/21


同じカテゴリー(海外軍事)の記事画像
DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは?
【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ?
ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは
アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か
ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始
ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム
同じカテゴリー(海外軍事)の記事
 DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは? (2022-06-07 14:29)
 【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ? (2022-05-05 19:21)
 ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは (2022-04-08 16:46)
 アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か (2022-03-26 13:10)
 ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始 (2021-08-08 11:54)
 ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム (2021-08-06 16:57)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop