NEWS

英国、ハイテク「石」を使ったロシアでのスパイ活動を認める

海外軍事 Comments(0)
2006年、ロシアのテレビ局が放送した英国によるものと思われるスパイ活動について、英国がその関与を認めた。

英国、ハイテク「石」を使ったロシアでのスパイ活動を認める
"War on a Rock" / The Daily Show with Jon Stewart

問題となった映像は、2006年1月に、ロシア国営放送が FSB (Federal’naya sluzhba bezopasnosti, Federal Security Service of the Russian Federation:ロシア連邦保安庁) 協力の下で作成されたもので、モスクワ郊外某所で、石に偽装した通信機器が見つかったことに端を発する。当時の調査では、石の内部に電子機器が内蔵され、情報を保存し、伝達する機能があったされている。
石は、ロシア人情報提供者と英国外交官との間で、「情報交換ポイント」として活用されたと見られていた。ロシア人情報提供者が石付近を通る際に、リモコンなどを使った遠隔操作で情報を転送し一時的に保存させ、後日現れた英国外交官が遠隔で引き出すといったスタイルで活用したと推測されている。

当時、FSB では「これは新手の技術を使ったスパイ活動だ」と非難するものの、英国外務省はロシア側の主張を否定。
しかし先日、BBC のドキュメンタリーで、Tony Blair (トニー・ブレア) 首相 (当時) の 首席補佐官 を務めた Jonathan Powell 氏 が、「映像は本物である」と認め、政治的なスパイ活動をおこなうために設置したと述べている。

RIA Novosti 2012/01/19
The Daily Show with Jon Stewart 2006/01/23
The National Institute for Defense Studies


同じカテゴリー(海外軍事)の記事画像
DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは?
【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ?
ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは
アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か
ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始
ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム
同じカテゴリー(海外軍事)の記事
 DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは? (2022-06-07 14:29)
 【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ? (2022-05-05 19:21)
 ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは (2022-04-08 16:46)
 アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か (2022-03-26 13:10)
 ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始 (2021-08-08 11:54)
 ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム (2021-08-06 16:57)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop