NEWS

タリバン狙撃兵から2度狙われるも、助かった英国兵

海外軍事 Comments(0)
英紙・The SUN では、タリバン狙撃兵の銃弾から 2度 撃たれるも、奇跡的に生存している英国兵士について取り上げた。
タリバン狙撃兵から2度狙われるも、助かった英国兵タリバン狙撃兵から2度狙われるも、助かった英国兵この幸運の兵士は、Denis Larubi 上等兵 で、最初に撃たれたのは彼が防弾ガラスで護られた見張り塔で任務に当たっている時だった。彼の顔まで数インチ手前に張られた防弾ガラスによって幸運にも助かった、としている。

そしてその翌日、再び彼はタリバン狙撃兵のレティクルに収まることになる。2度目に狙われたこの時は、彼を保護する防弾ガラスがなく、スナイパーの放った銃弾は無情にも彼の肉体へと一直線に目掛けて飛び込むことになる。
タリバンのスナイパーが放った弾は、彼が携行していた小銃の光学機器に被弾。その刹那、兆弾 (跳ね返りの弾) により弾は左肩付近へ飛び込んだ。この被弾の衝撃により、彼の体は跳ね飛ばされ、彼の体からは液体が飛び散る様子が目撃された。その様子に「無事では済まないであろう」と考えられたが、追って分かったことで、この時の飛び散った液体は飲料用のものであったとして、証言が掲載されている。
これ程大きな衝撃を受けたにもかかわらず、彼の肉体が無事であったのは、彼が着用していた Osprey Mk4 Kevlar body armour のお陰であったとして綴られている。

The SUN 2012/02/15
Photo: MOD CROWN


同じカテゴリー(海外軍事)の記事画像
DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは?
【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ?
ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは
アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か
ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始
ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム
同じカテゴリー(海外軍事)の記事
 DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは? (2022-06-07 14:29)
 【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ? (2022-05-05 19:21)
 ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは (2022-04-08 16:46)
 アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か (2022-03-26 13:10)
 ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始 (2021-08-08 11:54)
 ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム (2021-08-06 16:57)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop