NEWS

MIT、技術進歩で数ナノメーター級薄型アーマー実現の可能性

海外軍事 Comments(0)
MIT、技術進歩で数ナノメーター級薄型アーマー実現の可能性旧来のスチール製や、現在最も一般的な Kevlar よりも更に薄く・軽量な防弾素材が MIT (Massachusetts Institute of Technology : マサチューセッツ工科大学) と テキサス州 Rice University の研究チームにより開発が進められている。
そのカギを握るのは、剛性と柔軟性を持ち合わせた 2種類 以上の材料から成る複合素材を用いる点にあり、研究チームがおこなった小規模な飛翔体を用いた実験では、効果的な衝撃吸収がおこなえた。厚みが僅か数ナノメーターの薄型の軍用ボディーアーマー実現の可能性もある。

MIT News 2012/11/07
Photo Credit: Sgt. Scott Kim
Image is for illustration purposes only. Text and photo are not directly related.


同じカテゴリー(海外軍事)の記事画像
DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは?
【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ?
ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは
アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か
ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始
ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム
同じカテゴリー(海外軍事)の記事
 DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは? (2022-06-07 14:29)
 【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ? (2022-05-05 19:21)
 ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは (2022-04-08 16:46)
 アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か (2022-03-26 13:10)
 ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始 (2021-08-08 11:54)
 ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム (2021-08-06 16:57)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop