靴の中敷きを使った充電システム「SolePower」
ヒトが足踏み・歩行する際のエネルギーを利用し、GPS や Smart Phone などの小型モバイル用電子デバイスに向けた電力供給システムとする、靴の中敷き形状の "SolePower" が、実用化に向けて現在ソーシャル資金調達サイト Kickstarter 上でキャンペーン中。SolePower の開発アイデアと初期プロトタイプは Carnegie Mellon (カーネギーメロン) 大学が手掛けたもの。加えて UC Berkeley (カリフォルニア大学バークレー校) と連携し、市場への投入時期を加速するため開発資金集めをおこなう。中敷きから micro / mini USB ポートを通じて外部出力し、足首や靴の上面などに取り付けた電池で充電をおこなう。iPhone を満充電する為には 2.5~5 マイルの歩行が必要とのこと。生産と流通の目処を 2014 年下半期で予定し、アウトドア愛好家向けなどの民間マーケットの他、軍事での利用や、発展途上国でのアプリケーションとしての活用に期待を寄せている。
SolePower: Power by Walking / Kickstarter 2013/06/03
pixelplanet 2013/06/04
Energy Harvesting Journal 2013/06/06
過去の「歩行による充電」関連記事:
⇒ブーツ埋め込み型の歩行式充電器が商用化へ
⇒兵士の歩行でバッテリー確保、電力再生装置SPaRKを開発
★この記事へのコメント
コメントを投稿する
★この記事をブックマーク/共有する
★新着情報をメールでチェック!
★Facebookでのコメント