SOFIC 2014 訓練展示を中心とする NATO 紹介「特殊部隊」映像
NATO (North Atlantic Treaty Organization : ナトー、北大西洋条約機構) の公式 YouTube チャンネルに、特殊部隊に関連する映像が公開された。映像は今年 5 月に米フロリダ州 Tampa でおこなわれた恒例の多国間の特殊部隊による訓練展示、SOFIC (Special Operations Forces Industry Conference) 2014 の模様が中心となって構成されたもので、この他、防衛装備品の展示会の様子も挿入されており、興味深いシーンが盛り込まれていた。






冷戦の崩壊以降、国家間同士での大規模な軍事衝突の可能性が低減する一方、対テロ作戦に代表される非対称戦 (asymmetric war) のシーンで特殊部隊の需要は増加傾向にある。特殊部隊と言えば、9.11 米国同時多発テロの首謀・Osama bin Laden 容疑者に対するパキスタンでの捕縛・急襲作戦について世界のメディアが大々的に紹介をおこなった一方で、特殊部隊における大きな役割は、パートナーとなる相手国の部隊との訓練実施に優先順位が割り当てられている。多国間での軍事訓練において「相互運用性」という言葉は専門的な流行語でもあるが、それは単語の持つ意味以上に大きな意味を持つ。背景には、グローバルに暗躍するテロ組織の存在があり、長期間・大陸間を跨いで活動する彼らとの対峙をおこなう上でも、カウンターパートとの密接な連携が必須となっていることが挙げられている。
NATO 2014/06/17
rolatubetechnology 2012/05/14
NATO 2014/06/17
Rolatube Technology official website
Introduction of Rolatube
★この記事へのコメント
コメントを投稿する
★この記事をブックマーク/共有する
★新着情報をメールでチェック!
★Facebookでのコメント