これがリアル戦車道! ロシアで第 2 回「戦車バイアスロン」が開幕
ロシアのモスクワ郊外にあるアラビノ演習場で 4 日、戦車の操縦技術を競う「戦車バイアスロン」の第 2 回大会が開幕した。
これはバイアスロンの名の通り、決められたコースを戦車で走り、途中にある標的を射撃しつつ、ゴールを目指すというもの。この大会は昨年から始まり、ロシアの他にアルメニア、カザフスタン、ベラルーシも参加、4 ヶ国で争われ、ロシアの優勝で閉幕した。今年は昨年の参加国に加え、アンゴラや中国、インド、クウェート、キルギスタン、モンゴル、ロシア、セルビア、ベネズエラも参加、計 12 ヶ国で争われている。
コースの全長は 20 kmで、途中には戦車やヘリコプターを模した標的が用意されている。各参加国はロシアが用意した T-72B 戦車を使用して競技に挑むが、中国は自前の 96A 式戦車を持ち込んでいる。
ロシア国防省によれば、第 1 レースは 1 位がロシア、2 位がインド、3 位がキルギスタンとなった。また第 2 レースもロシアが 1 位となり、2 位にカザフスタン、3 位に中国が入った。
なお昨年の開催時点では、2014 年大会に米国やイタリア、ドイツにも招待が送られたものの、スノーデン事件やウクライナ問題によって西側諸国との関係が悪化したため、残念ながら実現しなかった。
Guardian 2014/08/04
Photo : Regulations of the Tank Biathlon - 2014 World Championship / Ministry of Defence of the Russian Federation
Image is for illustration purposes only.
Text : 鳥嶋真也 - 003
これはバイアスロンの名の通り、決められたコースを戦車で走り、途中にある標的を射撃しつつ、ゴールを目指すというもの。この大会は昨年から始まり、ロシアの他にアルメニア、カザフスタン、ベラルーシも参加、4 ヶ国で争われ、ロシアの優勝で閉幕した。今年は昨年の参加国に加え、アンゴラや中国、インド、クウェート、キルギスタン、モンゴル、ロシア、セルビア、ベネズエラも参加、計 12 ヶ国で争われている。
コースの全長は 20 kmで、途中には戦車やヘリコプターを模した標的が用意されている。各参加国はロシアが用意した T-72B 戦車を使用して競技に挑むが、中国は自前の 96A 式戦車を持ち込んでいる。
ロシア国防省によれば、第 1 レースは 1 位がロシア、2 位がインド、3 位がキルギスタンとなった。また第 2 レースもロシアが 1 位となり、2 位にカザフスタン、3 位に中国が入った。
なお昨年の開催時点では、2014 年大会に米国やイタリア、ドイツにも招待が送られたものの、スノーデン事件やウクライナ問題によって西側諸国との関係が悪化したため、残念ながら実現しなかった。
Guardian 2014/08/04
Photo : Regulations of the Tank Biathlon - 2014 World Championship / Ministry of Defence of the Russian Federation
Image is for illustration purposes only.
Text : 鳥嶋真也 - 003
★この記事へのコメント
コメントを投稿する
★この記事をブックマーク/共有する
★新着情報をメールでチェック!
★Facebookでのコメント