NEWS

米欧州陸軍の参謀長にドイツ陸軍のマルクス・ラウベンタール准将が就任

海外軍事 Comments(0)
米欧州陸軍の参謀長にドイツ陸軍のマルクス・ラウベンタール准将が就任
米欧州陸軍は 7 月 31 日、同軍の参謀長に、ドイツ陸軍のマルクス・ラウベンタール (Markus Laubenthal) 准将が就任すると発表した。

これにより、ラウベンタール氏は米欧州陸軍司令官のドナルド・キャンベル (Donald Campbell) 中将の片腕として働くことになる。この地位に米国人以外の人間が就任するのは初のことだという。すでに今月 4 日から業務に就いている。

ラウベンタール氏はかつてドイツ陸軍第 12 装甲旅団の司令官を務めた経験を持つ。またコソボ治安維持部隊 (KFOR) では副参謀長、アフガニスタンにおいては国際治安支援部隊 (ISAF) 北部方面コマンドの参謀長を務めた。

米欧州陸軍はドイツのヘッセン州ヴィースバーデンに本拠地を構え、現在、37,000 人を超える人員を擁している。1943 年に創設され、第二次世界大戦にはじまり、近年も湾岸戦争やイラク戦争で活躍した。

U.S. Army Europe Public Affairs 2014/07/31
Text : 鳥嶋真也 - 003


同じカテゴリー(海外軍事)の記事画像
DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは?
【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ?
ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは
アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か
ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始
ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム
同じカテゴリー(海外軍事)の記事
 DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは? (2022-06-07 14:29)
 【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ? (2022-05-05 19:21)
 ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは (2022-04-08 16:46)
 アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か (2022-03-26 13:10)
 ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始 (2021-08-08 11:54)
 ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム (2021-08-06 16:57)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop