NEWS

BAEシステムズ、人間の皮膚のようなセンサーを持つ航空機を研究

海外軍事 Comments(0)
BAEシステムズ、人間の皮膚のようなセンサーを持つ航空機を研究BAEシステムズ、人間の皮膚のようなセンサーを持つ航空機を研究
英国の BAE システムズは 8 月 20 日、航空機が損傷具合を、人間の皮膚のように「感じる」ことができるようにする技術を研究していると発表した。

これは「スマート・スキン」と呼ばれるもので、航空機の表面に何万個もの小さなセンサーを埋め込み、風速 (対気速度) や温度、負荷、姿勢の変化などを正確に測るというものだ。これにより、航空機の状態を常にモニターすることができ、故障や破損を未然に、あるいは最小限に防ぐことが可能になるという。

また定期検査の回数や、検査にかかる時間を小さくでき、部品交換などのタイミングもより最適化できるようになり、メンテナンスの効率が上がり、コストは下がり、さらに安全性の向上にもつながるとされている。

センサーひとつの大きさは米粒よりも小さいため、航空機の表面に「取り付ける」というよりも、スプレーのように塗装する方法が考えられている。センサーは独自の電源を持ち、ソフトウェアとのセットにより、人間の皮膚が痛みや痒みなどを脳に伝達するのと似た方法で、データを送ることができるとのことだ。

研究のリーダーを務めるリュディア・ハイド氏は、自宅のドラム式洗濯乾燥機がオーバーヒートで自動停止した経験から、航空機にも応用できないかと思いついたという。ゆくゆくはこの技術を、航空機だけではなく、自動車や船など、民間の様々な分野にも応用したいとしている。

ちなみに、こうしたスマート・スキン技術は、日本の防衛省技術研究本部でも研究が行われている。日本のそれは損傷を感知するセンサーではなく、機体の全周を監視するために、薄いレーダーを機体表面に貼り付けるというものであるが、スマート・スキン技術は将来の戦闘機にとって標準となるかもしれない。

BAE Systems 2014/08/20
Strategic Defence Intelligence 2014/08/21
Infographic: Smart Skin / BAE Systems
Text : 鳥嶋真也 - 003


同じカテゴリー(海外軍事)の記事画像
DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは?
【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ?
ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは
アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か
ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始
ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム
同じカテゴリー(海外軍事)の記事
 DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは? (2022-06-07 14:29)
 【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ? (2022-05-05 19:21)
 ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは (2022-04-08 16:46)
 アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か (2022-03-26 13:10)
 ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始 (2021-08-08 11:54)
 ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム (2021-08-06 16:57)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop