NEWS

「人間兵器」空軍特殊部隊員の肉体・コンディション造りをサポートする専任メディカルチーム

海外軍事 Comments(0)
「人間兵器」空軍特殊部隊員の肉体・コンディション造りをサポートする専任メディカルチーム
米空軍オフィシャルマガジンのオンラインサイト「Airaman Magazine Online」で、「The Human Weapon」と題した特集ページが掲載された。これに併せて公式 YouTube チャンネルと Flickr 上にメイン映像および多数の高画質写真が掲載中。
Photo Gallery: The Human Weapon / AirmanMagazine Official Flickr

SOCOM (Special Operations Command: 米特殊作戦軍) では、栄養学や理学療法、スポーツ医学などを活かして、特殊部隊員の肉体やコンディション造り、怪我の防止に繋げることを目的に「Human Performance Program」を設計している。

出撃を待つ戦闘機へ保守メンテナンスに当たる専属のチームが存在するのと同様に、特殊作戦に従事する空軍兵士を「兵器 (weapon systems)」に見立て、肉体的パフォーマンスのピークを引き出し継続させる専任のメディカルチームを擁立しているとのこと。

AirmanMagazineOnline 2014/09/02
The Human Weapon / Airman Online 2014/09/02
American Forces Press Service / U.S. DoD 2013/06/14


同じカテゴリー(海外軍事)の記事画像
DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは?
【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ?
ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは
アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か
ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始
ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム
同じカテゴリー(海外軍事)の記事
 DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは? (2022-06-07 14:29)
 【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ? (2022-05-05 19:21)
 ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは (2022-04-08 16:46)
 アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か (2022-03-26 13:10)
 ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始 (2021-08-08 11:54)
 ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム (2021-08-06 16:57)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop