NEWS

米海軍が開発した潜水ロボット (UUV) ゴースト・スイマーの動画が公開

海外軍事 Comments(0)
米海軍が開発した潜水ロボット (UUV) ゴースト・スイマーの動画が公開
米第 3 軍が運用するインターネット・メディア・サイトのDVIDSで 12 月 11 日、米海軍で開発されている魚型の潜水ロボット (UUV) 「ゴースト・スイマー (Ghost Swimmer)」の動画を公開した。

ゴースト・スイマーは、米海軍のサイレント NEMO (Silent NEMO) 計画の下で、ボストン・エンジニアリング (Boston Engineering) 社らとの協力によって開発が進められている。その姿はまるで魚のようで、航行する姿も、魚がヒレを使って泳いでいるようにしかみえない。また海上から見た姿も、サメが泳いでいるようにしか見えない。米海軍では将来、こうしたロボットを偵察などに使用したい意向のようだ。

今回の試験はヴァージニア州フォート・ストーリーのジョイント・エクスペディショナリー・ベース・リトル・クリーク (Joint Expeditionary Base Little
Creek) で実施された。

Navy Public Affairs Support Element East 2014/12/11
Text: 鳥嶋真也 - FM201412


同じカテゴリー(海外軍事)の記事画像
DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは?
【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ?
ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは
アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か
ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始
ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム
同じカテゴリー(海外軍事)の記事
 DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは? (2022-06-07 14:29)
 【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ? (2022-05-05 19:21)
 ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは (2022-04-08 16:46)
 アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か (2022-03-26 13:10)
 ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始 (2021-08-08 11:54)
 ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム (2021-08-06 16:57)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop