NEWS

ボーイング社、衝撃波減衰システムの特許を取得

海外軍事 Comments(0)
Phys.org などは 3 月 23日 、ボーイング社が 3 月 17 日に、爆発などの衝撃波から車輌などを守るための、SF に出てくる「フォース・フィールド」のような技術を実現するための特許を取得したことが、米国特許商標庁の資料からわかったと報じた。
この特許は 2012 年 5 月に提出されたもので、まずセンサーなどが爆発を検知し、その時間と距離を測定、続いてレーザーやマイクロ波によって空気や水を熱し、爆発と車輌との間にプラズマによるシールドを作り出すという。プラズマ・シールドは爆発による衝撃波を逸らし、また吸収することができるという。
ボーイング社が提出した資料には、例としてハンヴィー (HMMWV) に装備した様子が描かれているものの、その他にも船や洋上プラット・フォーム、地上車輌、建物、兵士の保護にも役立つ可能性があるという。

PatentYogi 2015/03/22
phys.org 2015/03/23
Text: 鳥嶋真也 - FM201504

同じカテゴリー(海外軍事)の記事画像
DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは?
【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ?
ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは
アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か
ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始
ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム
同じカテゴリー(海外軍事)の記事
 DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは? (2022-06-07 14:29)
 【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ? (2022-05-05 19:21)
 ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは (2022-04-08 16:46)
 アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か (2022-03-26 13:10)
 ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始 (2021-08-08 11:54)
 ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム (2021-08-06 16:57)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop