NEWS

オーストラリア軍特殊部隊によるカウンターテロ訓練を首相・国防大臣が視察

海外軍事 Comments(0)
オーストラリアのマルコム・ターンブル (Malcolm Turnbull) 首相とマライズ・ペイン (Marise Payne) 国防大臣が、テロ事案の発生に際して対処に当たる特殊作戦コマンドの隊員による訓練展示を視察。その際の様子の一部を収めた映像が国防省・陸軍のチャンネルを通じて公開された。

オーストラリア軍特殊部隊によるカウンターテロ訓練を首相・国防大臣が視察
Counter Terrorism Video

Prime Minister Malcolm Turnbull and Minister for Defence Marise Payne watched Australian Army Special Forces in action during a Special Operations Command counter-terrorism capability demonstration at Holsworthy Barracks on 29 March 2016. The demonstration included siege scenarios where soldiers stormed buildings by air and foot, a showcase of the precision drills and tactics used during a building assault and also static displays of Defence specialist equipment.

Australian Armyさんの投稿 2016年3月29日
カウンターテロの対処能力を示すこの訓練は、3 月 29 日にオーストラリア東南部 ニューサウスウェールズ州にある陸軍のホルズワージー軍事空港 (Holsworthy Barracks) を舞台におこなわれた。

テロ事案発生に伴い、全身を近代的な装備に身を包んだ特殊部隊員が、陸上では車両を、また上空からはヘリコプターを使って現場に急行し、テロリストにより占拠された建物を包囲、襲撃するというシナリオとなっている。
オーストラリア軍特殊作戦コマンドは、陸・海・空 各軍に所属する多くのスペシャリストらにより構成されており、国内外のカウンターテロ活動について世界クラスの対処能力を提供している。

特殊作戦コマンドを構成する各ユニットは以下の通り。

Australian Special Operations Command
* Special Operations Headquarters
* Special Air Service Regiment (SASR)
* 1st Commando Regiment
* 2nd Commando Regiment
* Special Operations Engineer Regiment
* Special Operations Logistics Squadron
* Special Forces Training Centre
* Parachute Training School

Australian DoD 2016/03/29

同じカテゴリー(海外軍事)の記事画像
DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは?
【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ?
ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは
アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か
ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始
ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム
同じカテゴリー(海外軍事)の記事
 DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは? (2022-06-07 14:29)
 【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ? (2022-05-05 19:21)
 ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは (2022-04-08 16:46)
 アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か (2022-03-26 13:10)
 ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始 (2021-08-08 11:54)
 ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム (2021-08-06 16:57)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop