ロシア軍、車載機関銃を NSVT から 12.7mm Kord 重機関銃 (6P49) へのリプレイスを計画
ロシア軍の軍用車両に搭載されている全ての 12.7mm NSVT 重機関銃が、ハイ・プレシジョン・ウェポンズ・ホールディング (High-Precision Weapons holding) 傘下の子会社となっているデグチャレフ・プラント (Degtyarev Plant) で開発された 12.7mm Kord 重機関銃 (6P49) にリプレイスされる計画にあると云う。
Photo: 12.7mm machine gun NSV / Russian MoD
同ホールディングは、スチェッキン・リボルバー (Stechkin revolvers) やパーンツィリ-S1 (Pantsir-S1) 近距離対空防御システム、T-90 戦車乗員シミュレーターなど、多岐に渡る軍需装備品の開発を手掛けている。
1970 年代初頭に配備が進められ、老朽化した NSVT 機関銃は、ソ連邦の崩壊以降、部分的にカザフスタンへその生産ラインが移設されており、長らくロシア軍では新たな NSVT の受領がおこなわれていなかったとされる。
関連記事:
⇒フルスクラッチビルドのエアソフト!ZPU-2 14.5mm 連装対空機関銃 / ミリブロ Report
一方の Kord 機関銃は 1980 年代に設計され、1998 年にロシア軍で制式採用となった重機関銃。6P49 はその車載型バリエーションモデルであり、2000 年代初期にデグチャレフ・プラントによって開発されている。
Photo: НСВ-12,7 / Russian Internet
12.7×108mm 弾を使う 6P49 の機関銃本体の重量は約 25 キログラムで、発射レートは毎分 650 ~ 750 発とし、その有効射程距離は約 2,000 メートルに達する。
なお、降車兵向けとしてロシア軍で運用されている「6P50」は、世界で唯一 バイポッド (6T19) の利用が可能な重機関銃とされる。
★この記事へのコメント
コメントを投稿する
★この記事をブックマーク/共有する
★新着情報をメールでチェック!
★Facebookでのコメント