NEWS

イラクでダーイッシュ (IS) の猛攻を受け、米海軍特殊部隊 SEAL 隊員 1 名が死亡

海外軍事 Comments(0)
イラクでダーイッシュ (IS) の猛攻を受け、米海軍特殊部隊 SEAL 隊員 1 名が死亡
米国防総省は 5 日 (木)、イラクで海軍特殊部隊 SEAL 隊員が、ダーイッシュ (Daesh, IS, Islamic State, ISIS, ISIL) 戦闘員による襲撃を受けて死亡したことを発表した。

襲撃があったのは、3 日 (火) で、死亡したのはダーイッシュ攻撃を支援する即応部隊 (QRF: Quick Reaction Force) の内の 1 人、「C-4」ことチャールズ・キーティング (Charles Keating IV) 隊員 (31 歳)。キーティング氏の死は、イラクにおける米軍の戦死としては 3 例目となる。

国防総省の発表によると、 20 輌の武装車両や数輌のトラック爆弾などを含む、125 名のダーイッシュ戦闘員による襲撃を受けている。襲撃のあったテル・アスクフ (Tel Askuf) は、ダーイッシュがイラクにおける首都と定める「モースル (Mosul) 」の北にある町で、キーティング隊員を含む米軍の「戦闘アドバイザー」が駐留していた。彼ら戦闘アドバイザーは、クルド人部隊へ戦術上の手解きをおこなう為に派遣された特殊部隊員で構成されている。

そしてこの突然仕掛けられた猛攻の前で、十数名の米軍の戦闘アドバイザーが身動きの取れない状況を余儀なくされたことが伝えられている。

当時の状況について米国防総省の報道官を務めるスティーブ・ウォーレン (Steve Warren) 陸軍大佐はレポートの中で、「弾丸がそこら中を飛び交っていた」と表現していることからも、激しい攻撃だったことが窺える。そして、キーティング隊員はそんな激しく飛び交う銃弾の中で被弾。ウォーレン大佐は「スナイパーによるものか、または AK-47 を使う戦闘員によるものかまでは定かでは無い」としている。

なお、戦闘記録ではキーティング隊員は、午前 9:33 (大西洋標準時) 頃に被弾し、10:19 にヘリコプターでアルビール (Erbil) 近くの米軍の医療施設へ緊急搬送されたが、その後間も無くして死亡が確認されている。アルビールは、イラク北部の都市であり、クルディスタン地域の首都 (クルド人自治区の主都)。

ウォーレン大佐はまた、「クルド人管理下にある地域と、ダーイッシュの支配が及んでいる地域との明確な線引きをおこなうことは極めて困難である。そこには何か実際にラインが引かれている訳でも、またフェンスが敷かれているわけでもない」とし、今回のような襲撃を未然に防ぐ事の難しさを語っている。

そして戦闘が始まって間も無く、現場上空は米軍の無人機や B-52 爆撃機、F-15、F-16 戦闘機、A-10 対地攻撃機で埋め尽くされたことを明かしている。これら現場上空に急行した航空戦力によって、ダーイッシュの襲撃に加わった全 20 輌の武装車輌と、2 輌のトラック爆弾、1 輌のブルドーザー、3 基の迫撃砲システムが破壊されている。併せて 58 名のダーイッシュ戦闘員を殺害したことが明かされている。
なお、一方の米軍側の損耗は、キーティング隊員のみとなる。
イラクでダーイッシュ (IS) の猛攻を受け、米海軍特殊部隊 SEAL 隊員 1 名が死亡
Photo: SO1 Charles Keating IV, USN / City of Tucson
アリゾナ州出身のキーティング隊員は、地元フェニックスのアーケーディア高校時代を共にした友人・教師らの間では「強靭で意志の強い人物」であり、アリゾナ州を代表する長距離ランナーとして「陸上競技に優れた能力を持った人物」として強く記憶に刻まれていた。

また、祖父であるチャールズ・キーティング・ジュニア (Charles Keating Jr.) 氏は、第二次世界大戦下において海軍の戦闘機パイロットだった人物であることが報じられている。

高校時代にクロスカントリー競技のコーチを務めていたロバート・レニーウィッキ (Robert Wayne Reniewicki) 氏が CNN のインタビューに対して、「キーティング君は 9.11 米国同時多発テロ事件の発生を目の当たりにして以来、「いつの日か SEAL 隊員になる」と心に決めていたようだ」とも語っている。

2004 年に高校を卒業したキーティング氏は、インディアナ大学でクロスカントリーに励んだが、僅か 2 シーズンで退学。SEAL 隊員になることを夢見ていたキーティング氏は、カリフォルニアへ渡ってその夢の実現の為に厳しい訓練課程に臨んでおり、2008 年に SEAL 訓練課程を修了している。

キーティング隊員戦死の一報を受け、アリゾナ州のダグ・デュシー (Doug Ducey) 知事は 4 日、全ての州旗を対象として日の出から日没までの間、弔意を表す「半旗」を掲げるよう指示を出している。

同じカテゴリー(海外軍事)の記事画像
DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは?
【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ?
ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは
アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か
ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始
ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム
同じカテゴリー(海外軍事)の記事
 DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは? (2022-06-07 14:29)
 【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ? (2022-05-05 19:21)
 ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは (2022-04-08 16:46)
 アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か (2022-03-26 13:10)
 ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始 (2021-08-08 11:54)
 ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム (2021-08-06 16:57)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop