何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_001.jpg)
今回はみなさんご存知の「田村装備開発株式会社」へ社会見学に行ってきました。
広大な敷地に塾生寮、道場、ラペリング搭、CQBハウスなどの施設を有する「田村装備開発株式会社」を写真でご紹介。
田村装備開発株式会社は元警察官の田村社長が平成20年に創業した官公省庁職員(警察官・自衛官・消防官など)を
対象とする装備資器材の開発販売やラペリングやCQBなどの特殊技能訓練を提供する会社である。
詳しくは公式HPで → http://www.tamurasoubi-training.com/
取材した日はサバゲーマーを対象とした座学とCQBトレーニングが実施されていた。
官公省庁職員などを対象とした専門的な特殊技能訓練以外にもサバゲー初心者を対象としたレクチャーも行っており、
一見敷居が高い印象を受けるが受講者の練度に応じた柔軟で幅広いカリキュラムが準備されている。
本社社屋一階の商品展示エリア
オリジナル商品以外にも選りすぐりのプロツールが盛り沢山
商品展示エリアの奥には「ARC'TERYX LEAF」などの官公省庁向け商品がズラリ
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](//img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_005.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](//img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_006.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](//img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_007.jpg)
塾生用宿泊施設(家屋型トレーニング施設を兼ねている)
本社社屋(左)と塾生用宿泊施設(右)
約1,600坪の広大な敷地
自家製ピザ釜発見!
格闘技道場「凛誠館」の外観
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](//img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_013.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](//img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_014.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](//img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_015.jpg)
道場の隅には囲炉裏が!
本社敷地から少し離れた場所にある「特殊訓練施設TTC」の事務所。TTCの敷地面積は約1,000坪
事務所側からはTTCのシンボルとも言えるラペリング搭が見える
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](//img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_019.jpg)
狭所訓練用の巨大なパイプ
巨大コンクリート壁はボルタリング施設となっている
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](//img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_022.jpg)
地上20mのラペリング搭
今回のスペシャルゲスト・乙夜さん「こちらが最上階でございます♪」
見下ろすと奥にCQBハウスが見える
降下訓練施設の最上部から望む景色
最上階の隙間から下層部(15m)を覗き見る
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](//img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_028.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](//img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_029.jpg)
CQBハウスの外観
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](//img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_031.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](//img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_032.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](//img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_033.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](//img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_034.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](//img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_035.jpg)
CQBハウス内部の様子 通路と小部屋で構成されており迷路の様
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](//img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_037.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](//img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_038.jpg)
ブリーフィング中の長田部長(元陸上自衛隊特殊作戦群所属)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](//img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_040.jpg)
CQBトレーニング中
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](//img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_042.jpg)
生徒さんの挙動を見守る長田部長。終始アドバイスの声が飛ぶ
生徒さんたちの様子を上から激写中の乙夜さん
一進一退の攻防戦
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](//img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_045.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](//img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_046.jpg)
CQBハウス入口で行われた田村社長のデモンストレーションとレクチャーの様子
助手のウォッカさんと田村社長と乙夜さんとで記念撮影
いろいろとご案内頂きありがとうございました!!
最後に「田村装備開発」新製品のご紹介
オリジナル・タクティカル・グローブの第三弾「CQB Tactical Glove Model 3」
CQB戦闘に特化しており耐刃性・耐火性に優れロープ降下での使用も可能。
最高級牛革を採用しており非常に柔らかい。
ブラックと国防カラー(OD)の2タイプ。
ブラックは射撃に特化した薄めの生地、国防カラー(OD)は強度を重視した厚めの生地で作られている。。
尚、国防カラー(OD)は数量限定モデルなのでご注意を。
詳しくは→ http://tamurasoubi.co.jp/products/detail428.html
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](//img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_049.jpg)
写真は国防カラー(OD)タイプ
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](//img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_050.jpg)
ブラックに比べて皮が厚めではあるが、ハンドガンを構えてみたところ絶妙な厚みでビックリ!イケテマス♪
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](//img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_051.jpg)
突入時に手首から入るガラス片などを考慮したデザイン。現場の声が反映されている。
ブラックタイプは乙夜さんのブログにレビューが掲載されてます。
http://miridoru.militaryblog.jp/e560320.html
TEXT : I.Yugeshima
PHOTO : I.Yugeshima & MILITARY BLOG
対象とする装備資器材の開発販売やラペリングやCQBなどの特殊技能訓練を提供する会社である。
詳しくは公式HPで → http://www.tamurasoubi-training.com/
取材した日はサバゲーマーを対象とした座学とCQBトレーニングが実施されていた。
官公省庁職員などを対象とした専門的な特殊技能訓練以外にもサバゲー初心者を対象としたレクチャーも行っており、
一見敷居が高い印象を受けるが受講者の練度に応じた柔軟で幅広いカリキュラムが準備されている。
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_002.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_003.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_004.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_005.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_006.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_007.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_008.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_009.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_010.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_011.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_012.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_013.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_014.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_015.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_016.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_017.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_018.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_019.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_020.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_021.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_022.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_023.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_024.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_025.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_026.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_027.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_028.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_029.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_030.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_031.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_032.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_033.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_034.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_035.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_036.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_037.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_038.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_039.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_040.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_041.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_042.jpg)
生徒さんの挙動を見守る長田部長。終始アドバイスの声が飛ぶ
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_043.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_044.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_045.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_046.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_047.jpg)
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_048.jpg)
いろいろとご案内頂きありがとうございました!!
最後に「田村装備開発」新製品のご紹介
オリジナル・タクティカル・グローブの第三弾「CQB Tactical Glove Model 3」
CQB戦闘に特化しており耐刃性・耐火性に優れロープ降下での使用も可能。
最高級牛革を採用しており非常に柔らかい。
ブラックと国防カラー(OD)の2タイプ。
ブラックは射撃に特化した薄めの生地、国防カラー(OD)は強度を重視した厚めの生地で作られている。。
尚、国防カラー(OD)は数量限定モデルなのでご注意を。
詳しくは→ http://tamurasoubi.co.jp/products/detail428.html
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_049.jpg)
写真は国防カラー(OD)タイプ
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_050.jpg)
ブラックに比べて皮が厚めではあるが、ハンドガンを構えてみたところ絶妙な厚みでビックリ!イケテマス♪
![何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!! 何かとスゴイことになっている「田村装備開発」に行ってきた!!](http://img01.militaryblog.jp/usr/r/e/p/report/TTC_051.jpg)
突入時に手首から入るガラス片などを考慮したデザイン。現場の声が反映されている。
ブラックタイプは乙夜さんのブログにレビューが掲載されてます。
http://miridoru.militaryblog.jp/e560320.html
TEXT : I.Yugeshima
PHOTO : I.Yugeshima & MILITARY BLOG
★この記事へのコメント
コメントを投稿する
★この記事をブックマーク/共有する
★新着情報をメールでチェック!
★Facebookでのコメント