「LAノワール」、殺人課とそこに関わる登場キャラクターの紹介

ビデオゲーム Comments(0)
ロックスター・ゲームスから7月7日発売予定のクライムスリラーゲーム「L.A.ノワール」(PS3 / Xbox 360)。その最新ゲーム情報として今回は、「殺人課」とそこに関わる登場キャラクターについてご紹介しよう。

「L.A.ノワール」公式サイト:
http://www.lanoire.jp

「LAノワール」、殺人課とそこに関わる登場キャラクターの紹介「LAノワール」、殺人課とそこに関わる登場キャラクターの紹介
「LAノワール」、殺人課とそこに関わる登場キャラクターの紹介「LAノワール」、殺人課とそこに関わる登場キャラクターの紹介
L.A.ノワール:殺人課
コール・フェルプス刑事はロス市警で昇進を果たしながら、様々な犯罪捜査課で 事件に遭遇する。もっとも凶悪で恐ろしいのは、もちろん殺人課の事件だ。

「LAノワール」、殺人課とそこに関わる登場キャラクターの紹介
ロサンゼルスは、若い女性を狙う恐ろしい連続殺人に震え上がっている。 単独犯の仕業か、それとも模倣犯か? 次々と事件が報告される中、殺人犯、 あるいは殺人犯たちに裁きを受けさせことはできるのだろうか?

殺人捜査課の指揮官ジェームス・ドネリー (James Donnelly)
「LAノワール」、殺人課とそこに関わる登場キャラクターの紹介「LAノワール」、殺人課とそこに関わる登場キャラクターの紹介
アイルランド生まれのロス市警ベテラン警部、ジェームス・ドネリーは現実主義で厳格な殺人捜査課の指揮官として、 課の人間から尊敬され恐れられている。キャプテン・ドネリーは、プロセスより結果を大事にするベテランだ。

カラザース検視官(Coroner Carruthers)
「LAノワール」、殺人課とそこに関わる登場キャラクターの紹介「LAノワール」、殺人課とそこに関わる登場キャラクターの紹介
事件解決の鍵となる重要な情報をたびたび提供してくれる。どの犯罪現場にでも出動して重要な味方となる。

殺人課の相棒、ラスティ・ギャロウェイ刑事 (Detective Rusty Galloway)
「LAノワール」、殺人課とそこに関わる登場キャラクターの紹介「LAノワール」、殺人課とそこに関わる登場キャラクターの紹介
証拠より勘に頼る殺人課のベテラン。フェルプスがパートナーとなったことを あまり好ましく思っていないようだ。フェルプスとギャロウェイは、対極的なパートナーシップだ。

実在犯罪:「赤い口紅」殺人事件
「LAノワール」、殺人課とそこに関わる登場キャラクターの紹介
本作「L.A.ノワール」では、登場する犯罪事件のほとんどが、多発犯罪に悩まされていた1947年のロサンゼルスで 実際に起こった事件にインスパイアされている。 開発スタジオの「チーム・ボンディ」は、当時の新聞記事の 徹底的なリサーチに基づいて、実際に発生した犯罪事件のキーポイントを選び抜き、ゲーム内の刑事事件に 変換した。

その中のひとつは、殺人課で取り組む「赤い口紅」殺人事件。 実在の犯罪をモチーフにしながら、 実際の犯罪現場の特徴、捜査の線に起こる思わぬ展開、または魅惑的な目撃者など、興味深い事件の特徴を 切り口として採用し、オリジナルストーリを展開していく。 スリリングなプレイ体験を楽しんでもらえるように、 現在に至るまで迷宮入りの事件をゲームで描き上げている。

ゲームの「赤い口紅」殺人事件は、被害者ジーン・フレンチ(Jeanne French)の身に起こった1947年の殺人事件に 基づいて展開していくのだ。 退役陸軍看護師であったフレンチ氏(45歳)の全裸死体は、デートスポットとして 知られた「The Moors」というL.A.市内の公園で1947年2月のある日の早朝、発見された。 驚くべきことに死因はなんと、足で踏み潰されたため、であったのだ。

「ブラック・ダリア(Black Dahlia)」事件として世間にその名をとどろかせたエリザベス・ショート(Elizabeth Short) 被害者の殺人事件の数週間後に起きたこの事件は、フレンチ氏の死体に犯罪者のサインのような「B.D」の 大文字、そして様々な文章が全て赤い口紅で落書きのごとく書かれており、その事実が一大センセーションを 巻き起こした。

この事件の犯人は、ブラック・ダリアと同一人物なのか? 連続殺人者の手によるものなのか? それとも、「ブラック・ダリア」事件にインスパイアされた模倣犯の出現によるものか? 当時のメディアはこの一連の殺人事件をこぞって書きたてた。
もちろん、L.A.市警は全力を尽くし捜査に取り組み、いくつかの線が出てきました。 容疑者のひとりとなったフレンチ氏の夫は、身の潔白を訴えたが、ゴシップ誌は事件の前夜に夫婦喧嘩があり、 家庭内暴力事件も多発していたなどの話を繰り返し、彼の疑惑をうたった。その一方、フレンチ氏が夫に内緒で使用していた私書箱の存在や、フレンチ氏の人生の最後の夜、彼女と 中華レストランで親しげに話していた“髪が茶色”の男性の存在も浮かび上がった。

これらの事件は謎に満ち、未解決のまま、今現在にまで至っている。夫は、嘘発見器テストにかかったが、潔白を証明され、そしてそのほかの線は、謎のまま終わっているのだ。 フレンチ氏は、1947年のロスの統計としてしか歴史に残っていない。

ゲーム内の「赤い口紅」事件においては、赤い口紅の死体に落書きが施されると言った犯罪現場の特徴、 そして、容疑に掛けられ無罪を訴える被害者の夫、というポイントを取り上げ、実際の事件に相応しい 切ないオリジナルストーリーを展開していく。

事実とは異なり、フェルプス刑事はこの事件に決着をつけるのだ。そして、フェルプスとして事件を解決に導くのは、プレイヤーである貴方となる。


「LAノワール」、殺人課とそこに関わる登場キャラクターの紹介
L.A.ルノワール
プラットフォーム: PlayStation®3 / Xbox 360®
製品仕様 : 英語音声 / 日本語字幕
ジャンル : クライムスリラー
CERO : Z (18歳以上)
発売日 : 2011年7月7日予定
希望小売価格 : 7,770円(税込)
公式サイト : www/lanoire.jp
開発元 : チーム・ボンディ
発売元 : ロックスター・ゲームス



© 2011 Rockstar Games, Inc.


過去の「L.A.ノワール」関連記事:
『L.A.ノワール』、最新ゲーム情報「捜査と尋問」
「L.A.ノワール」7月7日に発売決定
刑事たちの活躍をリアルに描く『LAノワール』 日本発売決定


同じカテゴリー(ビデオゲーム)の記事画像
コールオブデューティー モダン・ウォーフェア2  最新トレーラーが初公開
「コール・オブ・デューティ新作はアメリカ政府のプロパガンダ」ロシア・トゥデイが動画で批判
ニューヨーク市警が『バーチャル・リアリティ(VR)』を使った初の訓練を実施
ロシアMMOシューティングゲーム「Escape from Tarkov」の実写ドラマが公開
「Black Command」等身大タペストリーで写真を撮れば気分はPMCメンバーの一員!撮影時のエピソードを公開
『バイオハザード RE:2』登場の「Lightning Hawk」が東京マルイ製ガスブロ製品として完全限定で発売に
同じカテゴリー(ビデオゲーム)の記事
 コールオブデューティー モダン・ウォーフェア2 最新トレーラーが初公開 (2022-06-10 13:36)
 「コール・オブ・デューティ新作はアメリカ政府のプロパガンダ」ロシア・トゥデイが動画で批判 (2019-06-10 19:36)
 ニューヨーク市警が『バーチャル・リアリティ(VR)』を使った初の訓練を実施 (2019-05-09 15:41)
 ロシアMMOシューティングゲーム「Escape from Tarkov」の実写ドラマが公開 (2019-04-05 18:59)
 「Black Command」等身大タペストリーで写真を撮れば気分はPMCメンバーの一員!撮影時のエピソードを公開 (2019-03-08 11:47)
 『バイオハザード RE:2』登場の「Lightning Hawk」が東京マルイ製ガスブロ製品として完全限定で発売に (2019-02-22 13:25)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop