WiTricity、トヨタ自動車にワイヤレス充電技術のライセンス契約
ワイヤレス充電 (非接触充電) 技術の開発を手掛ける WiTricity Corporation は、トヨタ自動車 (Toyota Motor Corporation) との間でライセンス契約を結んだことを発表した。WiTricity 社の培ったワイヤレス充電技術を、将来的にトヨタ社から発売されるハイブリッド自動車 (PHV : Plug-in Hybrid Vehicle) や電気自動車 (Electrical Vehicle) に活かされる。非接触充電には、大きく分けて「電磁誘導型」「電波受信型」「共鳴型」の 3 種類があり、トヨタ自動車が取り組むのは「共鳴型」と言われるもの。共鳴型の非接触充電方式は、米国 マサチューセッツ工科大学 (MIT : Massachusetts Institute of Technology) の研究グループが 2006 年に開発した技術。送電側の充電器と受電側の車両との距離がある程度離れていても高効率で送電ができ、位置のずれにも許容が高いという特徴があり、日常生活を想定した場合に最適な方式と考えられている。
Business Wire 2013/12/05
About Resonant Wireless Power Transfer / EE Times Japan 2011/04/28
Image: Randi Klett; Car: iStockphoto / IEEE Spectrum 2013/12/06
過去の「ワイヤレス充電技術」関連記事:
⇒米陸軍、ワイヤレスによる電力転送を模索
Business Wire 2013/12/05
About Resonant Wireless Power Transfer / EE Times Japan 2011/04/28
Image: Randi Klett; Car: iStockphoto / IEEE Spectrum 2013/12/06
過去の「ワイヤレス充電技術」関連記事:
⇒米陸軍、ワイヤレスによる電力転送を模索
タグ :WiTricityWiTricity Corporationトヨタ自動車Toyota Motor CorporationTOYOTAワイヤレス充電非接触充電非接触充電技術共鳴型非接触充電MIT
★この記事へのコメント
コメントを投稿する
★この記事をブックマーク/共有する
★新着情報をメールでチェック!
★Facebookでのコメント