日米実動訓練「Iron Fist 2014」

国内軍事関連 Comments(0)
日米実動訓練「Iron Fist 2014」
California 州 Camp Pendleton で、15 MEU (15th Marine Expeditionary Unit : 第 15 海兵遠征部隊) を中心とする米海兵隊と、西部方面普通科連隊を中心とする陸上自衛隊による、日米実動訓練 Iron Fist 2014 がおこなわれ、そのメディアレポートが米陸軍 第 3 軍運営のインターネットメディア DVIDS (Defense Video & Imagery Distribution System) 上で公開された。また 15th MEU の公式 Flickr には、泥まみれでスカウトスナイパー訓練を受けている隊員の姿や、島嶼作戦用の AAV7 に関する説明の様子などが収められている。陸上自衛隊によると、島嶼部での作戦に必要な戦術・戦闘能力の維持・向上を図るため、例年よりもボートを使用した上陸訓練の規模を拡大させているとのこと。2006 年からおこなわれた年次訓練で、今回で 9 回目。

15th MEU 2014/01/27
Iron Fist 2014 / DVIDS
15th MEU official Flickr
15th Marine Expeditionary Unit 2014/01/24
JGSDF 2014/01/23


同じカテゴリー(国内軍事関連)の記事画像
防衛省が陸上自衛隊向け新小銃・拳銃の選定理由等を公表
陸上自衛隊の新小銃に豊和工業製『HOWA5.56』、新拳銃にH&K製『SFP9』が選定
『ニコン(Nikon)』が「ライフルスコープ」事業を終了
並木書房が「日本軍はこんな兵器で戦った—国産小火器の開発と用兵思想」を刊行
『子供達を護る』田村装備開発がクラウドファンディングで危機管理対策プロジェクトを始動
住友重工がマルチキャリバー軽機関銃の特許を出願
同じカテゴリー(国内軍事関連)の記事
 防衛省が陸上自衛隊向け新小銃・拳銃の選定理由等を公表 (2019-12-26 20:14)
 陸上自衛隊の新小銃に豊和工業製『HOWA5.56』、新拳銃にH&K製『SFP9』が選定 (2019-12-09 12:35)
 『ニコン(Nikon)』が「ライフルスコープ」事業を終了 (2019-11-20 15:36)
 並木書房が「日本軍はこんな兵器で戦った—国産小火器の開発と用兵思想」を刊行 (2019-11-06 17:37)
 『子供達を護る』田村装備開発がクラウドファンディングで危機管理対策プロジェクトを始動 (2019-10-30 17:41)
 住友重工がマルチキャリバー軽機関銃の特許を出願 (2019-10-25 12:04)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop