NEWS

米海兵隊の駐ダーウィン海兵ローテーション部隊 (MRF-D) の活動の紹介動画

海外軍事 Comments(0)
米海兵隊の駐ダーウィン海兵ローテーション部隊 (MRF-D) の活動の紹介動画
米第 3 軍が運用するインターネット・メディア・サイト『DVIDS』 (Defense Video & Imagery Distribution System) は 9 月 10 日、米海兵隊の駐ダーウィン海兵ローテーション部隊 (MRF-D) の活動の様子を紹介する動画を YouTube に投稿した。

MRF-D は、6 ヶ月間に渡ってオーストラリアのダーウィンや、その他の北部地域に海兵隊を派遣し、オーストラリア国防軍との共同訓練を行うというもので、2011 年 11 月に、米国のバラク・オバマ大統領と、当時のオーストラリアのジュリア・ギラード首相との間で実施が決定された。

現在は約 1,150 人の海兵隊員が参加しており、オーストラリア国防軍との共同訓練を行うのと同時に、共同訓練を通じて相互運用性を改善することを目的としている。

映像では、オーストラリア国防軍との共同訓練の様子が、関係者へのインタビューと合わせて収められている。

dvidshub 2014/09/10
Text : 鳥嶋真也 - FM201409


同じカテゴリー(海外軍事)の記事画像
DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは?
【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ?
ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは
アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か
ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始
ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム
同じカテゴリー(海外軍事)の記事
 DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは? (2022-06-07 14:29)
 【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ? (2022-05-05 19:21)
 ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは (2022-04-08 16:46)
 アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か (2022-03-26 13:10)
 ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始 (2021-08-08 11:54)
 ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム (2021-08-06 16:57)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop