NEWS

プリズンブレイク、170 年「脱獄不能」の刑務所から逃亡した凶悪犯を追うエリート法執行機関の映像

海外軍事 Comments(0)
プリズンブレイク、170 年「脱獄不能」の刑務所から逃亡した凶悪犯を追うエリート法執行機関の映像
「脱獄不能」と謳われた厳重警備の刑務所を抜け出し、逃亡した 2 人の凶悪犯。その行方を追跡するエリート法執行機関ユニットによる「マン・ハント」の様子が、米国の税関・国境取締局 (CBP: Customs and Border Protection) の公式 YouTube チャンネルで公開された。

CBP は国土安全保障省最大の政府機関で、テロや、人身売買、麻薬密輸の他、農業害虫など、違法または危険な活動から守ることを任務としている、米国初の総合的な国境・港湾の機関。

公開された映像には、国境警備における実力部隊、BORTAC (Border Patrol Tactical Unit) のエリートチームが、カナダに向けた北部郊外の地で、ヘリコプターや ATV などのヴィークルを使って、野山や河川、住宅地を空・地から隈なく追跡している様子が収められている。

フル装備で武装した隊員らの様子は、軍の特殊部隊とも通じるものがあり、日本の装備系サバイバルゲーマーの中でここ最近にわかに注目を集めている法執行機関ファンにとっても、資料価値を持ちそうな映像となっている。

プリズンブレイク、170 年「脱獄不能」の刑務所から逃亡した凶悪犯を追うエリート法執行機関の映像
Photo: Border Patrol Tactical Unit (BORTAC) / DHS
BORTAC Team members practice immediate action drill training.
BORTAC は 1984 年に創設されており、テキサス州最西端のエルパソ (El Paso) に主力部隊を持っている。ハイリスクな強制執行をおこなう為、綿密な偵察や監視任務の他、外国法執行機関部隊との連携、陸海空に渡る機動力の活用、ターゲットのみを対象とした遠距離からの精密な狙撃といった高い次元での能力が求められる。

Border Patrol’s tactical unit and pararescuemen wait for a helicopter to land so they can transport two hostages after successfully rescuing them from captivity during a hostage rescue scenario at Playas Training and Research Facility in New Mexico Oct. 20. Playas is a training facility that military branches and government agencies use to practice real world scenarios without the worry of injury.
中でも BORTAC の特徴とも言えるのが、グローバルな展開を可能とするその対処能力。イラク戦争 (OIF: Operation Iraqi Freedom) や米国同時多発テロ事件の報復を掲げた「不朽の自由作戦 (OEF: Operation Enduring Freedom) 」での支援を含めて活動をおこなっており、自国の部隊だけでなく、派遣先の軍や法執行機関との共同訓練・作戦にも参加している。

これらにある特異な任務ゆえに、BORTAC のセレクションとその訓練課程は、軍の特殊部隊で課せられるものを正確に反映させた厳しいものとなっている。

A BORTAC sniper and his spotter taking a shot during their qualifications to pass the BORTAC Sniper Certification .
テスト課程で志願者らは、腕立て伏せ、腹筋、懸垂、1.5 マイル (約 2.4 キロメートル) 走、ピストル射撃検定の他、オモリを持った状態での 6 マイル (約 9.6 キロメートル) 行軍と言った基礎的なものをこなす必要がある。その後、小部隊での訓練に移行し、作戦計画や武器スキル、ディフェンス技術の向上、航空機を使った機動訓練などが数週間に渡っておこなわれる。
今回の「マンハント」劇の発端に振り返ると、6 月 7 日にニューヨーク州のクリントン刑務所 (Clinton Correctional Facility) で発生した脱獄事件に起因している。

脱獄犯はリチャード・マット (Richard Matt) 受刑者 (48) と、デービッド・スウェット (David Sweat) 受刑者 (34) の 2 名。両受刑者が収容されていたクリントン刑務所は、開設以来 170 年に渡って 1 人の脱獄者も許さなかった「脱獄不能」の難攻刑務所。そのことからも、2 人の脱獄犯が起こした事件の一報は、日本国内でも大きく取り上げられている。


Joyce Mitchell had sexual relations with escapee.
事件についてはその後の調べで、脱獄犯以上にこの「世紀の大脱獄劇」を手助けした嫌疑でスポットライトが当てられた「女」の存在が浮かび上がっている。その女とは、ジョイス・ミッチェル (Joyce Mitchell) 容疑者 51 歳。ミッチェル容疑者はクリントン刑務所の作業所で監督をしていた人物。刑務所内でマット受刑者・スウェット受刑者の両方と性的関係を持ち、脱獄の手助けをおこなった嫌疑が掛けられている。

脱獄犯の追跡には、米国民の血税が 1 日当たり 100 万ドル (約 1 億 2,300 万円) 注ぎ込まれている。

New York Daily News 2015/06/15
Customs and Border Protection (CBP)
U.S. Department of State

同じカテゴリー(海外軍事)の記事画像
DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは?
【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ?
ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは
アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か
ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始
ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム
同じカテゴリー(海外軍事)の記事
 DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは? (2022-06-07 14:29)
 【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ? (2022-05-05 19:21)
 ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは (2022-04-08 16:46)
 アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か (2022-03-26 13:10)
 ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始 (2021-08-08 11:54)
 ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム (2021-08-06 16:57)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop