NATO、「即応性行動計画 (RAP) 」を紹介するティーザー映像公開
NATO (OTAN) 公式 YouTube チャンネルで、「即応性行動計画 (RAP: Readiness Action Plan) 」を紹介するティーザー映像が公開された。
RAP は、昨年ウェールズで開催された NATO サミットの席で合意に至った、安全保障面での即応体制の構築を示したもので、冷戦の終結以来、NATO の集団防衛において最も重要な強化策と位置付けられている。ロシアによるクリミア併合と、その後におこなわれたウクライナ東部への介入が背景にある。
関連記事:
⇒NATO 高度即応統合任務部隊 (VJTF) の「Noble Jump 2015」演習に参加するポーランド特殊部隊
映像には様々な演習が収録されており、テロリストが隠れる建屋を襲撃する、ポーランドでおこなわれた「Noble Jump 2015」のシーンや、上陸作戦を想定したスウェーデンの「Baltops」の映像などは迫力があり、見所の多いものとなっている。この他にも、エストニアの「Exercise Siil」、ラトビアの「Saber Strike」の様子も収録されている。
NATO 2015/07/01
ポーランド公共テレビ局、TVP SA (Telewizja Polska SA) の主要チャンネル TVP1 では Noble Jump 2015 のハイライトシーンが公開中。映像 6 分 17 秒から 11 分 50 秒に掛けて収録されているシーンは、ミリブロ読者にとって注目だ。RAP で新たに構成されるタスクフォースは、「NATO 即応部隊 (NRF) 」の一部を強化することで対応したもので、その「先遣部隊 (Spearhead Forces) 」には 5,000 名程が想定されており、48 時間以内に現場へ急行することが求められている。
NATO 2015/07/01
★この記事へのコメント
コメントを投稿する
★この記事をブックマーク/共有する
★新着情報をメールでチェック!
★Facebookでのコメント