NEWS

カラシニコフ社の「AK-12」アサルトライフルが、ロシア軍の運用要件を満たしフィールド試験を通過

海外軍事 Comments(0)
カラシニコフ社の「AK-12」アサルトライフルが、ロシア軍の運用要件を満たしフィールド試験を通過
Screen shot from Kalashnikov Concern
カラシニコフ社(Kalashnikov Concern)が開発する「AK-12」アサルトライフルが、晴れて全てのフィールド試験を通過し、ロシア軍の運用要件を満たしたことが明らかとなった。大手軍事情報サイトであるIHSジェーンズが4日付で報じている。

関連記事:
ロシア軍次期自動小銃は「AK-12とAEK-971を両方採用」副首相がコメント
AK-12は、ロシアの軍・法執行機関において、広く運用されてきたカラシニコフ式小銃AK-74、AK-74Mからのリプレイスを企図して設計された5.45×39mm弾を使用するアサルトライフル。2011年に当時のイズマッシュ(Izhmash)が、陸軍の打ち立てた「ラートニク(Ratnik)」計画への参画を狙い始動している。

またIHSジェーンズによるとAK-12は、「ラートニク計画用に開発されたアサルトライフル、9銃種の中の1つに数えられている」「今回の試験通過は、ラートニク将来兵士システムにおける制式個人携行火器としての道を切り開くものだ」としている。

同じカテゴリー(海外軍事)の記事画像
DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは?
【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ?
ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは
アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か
ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始
ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム
同じカテゴリー(海外軍事)の記事
 DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは? (2022-06-07 14:29)
 【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ? (2022-05-05 19:21)
 ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは (2022-04-08 16:46)
 アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か (2022-03-26 13:10)
 ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始 (2021-08-08 11:54)
 ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム (2021-08-06 16:57)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop