NEWS

ドイツ陸軍が7.62mmNATO口径の短距離向けセミオート狙撃銃の公募開始

海外軍事 Comments(0)
ドイツ陸軍が7.62mmNATO口径の短距離向けセミオート狙撃銃の公募開始
Photo by Bundeswehr for Illustration purpose only.


ドイツ陸軍が特殊部隊・野戦猟兵(ドイツ軍における憲兵)向けに7.62mm×51口径の短距離狙撃銃(SSchtzWa kRw)の入札を募っている。調達数は145丁と弾薬約50万発分。また別の入札においてこれに装着する光学照準器の候補も募集している。

要求仕様ではアンビ式の操作系をもつことや、銃のトップとハンドガードにSTANAG 4694レイル(ピカティニー規格から基準面を変更し改良した規格)を備えていることなど、現代的な自動小銃としてはごく標準的なものが求められている。全長900mm以内、命数6000発というのも分隊支援火器的な性格の小銃としては一般的なものだろう。スコープは最低5倍以下、最高15倍以上の可変倍率でTremor3レティクルを使用していることが主な条件となっている。

参考記事:
M27 IARの耐久テストの内容が情報公開法によって明らかに - ミリブロNews

重量は4.5kgというのは口径からするとやや軽量な部類となる。ベルギー・FN社のSCAR-H PRや、ドイツH&K社のHK417などの16インチ銃身モデルが当てはまる。
H&K社 HK417A2
ドイツ陸軍が7.62mmNATO口径の短距離向けセミオート狙撃銃の公募開始>
Photo by H&K


SCAR-H PR
ドイツ陸軍が7.62mmNATO口径の短距離向けセミオート狙撃銃の公募開始
Photo by FN Herstal


参考記事:
フランス陸軍が新制式セミオート狙撃銃としてFN社のSCAR-H PRを採用 - ミリブロNews

Source: G26 – Bundeswehr schreibt Scharfschützengewehr kurzer Reichweite aus

Bundeswehr schreibt Zielfernrohre für Scharfschützengewehr kurzer Reichweite (G26) aus

Text: Chaka (@dna_chaka)
Chaka (@dna_chaka)
世界の様々な出来事を追いかけるニュースサイト「Daily News Agency」の編集長。


同じカテゴリー(海外軍事)の記事画像
DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは?
【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ?
ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは
アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か
ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始
ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム
同じカテゴリー(海外軍事)の記事
 DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは? (2022-06-07 14:29)
 【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ? (2022-05-05 19:21)
 ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは (2022-04-08 16:46)
 アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か (2022-03-26 13:10)
 ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始 (2021-08-08 11:54)
 ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム (2021-08-06 16:57)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop