NEWS

「低炭水化物ダイエットで潜水時間が向上」米特殊作戦司令部が検討

海外軍事 Comments(0)
「低炭水化物ダイエットで潜水時間が向上」米特殊作戦司令部が検討
Photo by Staff Sgt. Henry Gundacker
食事から糖分や穀物といった炭水化物を減らすことで脂肪の燃焼を促す「低炭水化物ダイエット」が、効率よく減量できるとブームになって久しいが、アメリカ軍は健康面以外でのメリットに注目しているようだ。

アメリカ軍特殊作戦司令部SOCOMの科学技術部門ディレクターのリサ・サンダーズは、特殊作戦関係者が集まる見本市SOFICで、低炭水化物ダイエットによってダイバー達の潜水時間を伸ばすことができると講演した。
低炭水化物食によって血糖値が降下すると体内のケトン体が異常に増量した「ケトーシス」という状態になる。ケトーシスの状態では代謝システムの変化によって血中の酸素の使用量が抑えられ、結果として酸欠に強くなるのだという。

人工的にケトーシスを作り出すことについて、サンダースは技術的には完成しているが、倫理的な面で問題があるとコメント。軍はこれまで兵士の強化について、トレーニングの効率化や装備の増強といった身体外部での施策を行ってきた。しかし食事や投薬、手術といった方法での「人体改造」について、命令で強制することができるのかという部分が議論になっているという。

眼球への注射で夜間視力を一時的に得たり、脳・神経への電気刺激で能力を向上したりなど、既に「人体改造による強化兵士」というのはフィクションのものではなくなりつつある。戦争状態に陥った時、どこまで歯止めをかけることができるだろうか。

参考:
深海魚に由来の光感受性物質を利用する「ナイトビジョン目薬」の人体実験に成功。暗闇で 50m 先を視認 - ミリブロNews
米軍トップチーム導入の「能力覚醒ヘッドセット」の実力は?田村装備開発協力『ヘイロー・スポーツ』検証実験 - ミリブロNews

Text: Chaka (@dna_chaka) - FM201906
Chaka (@dna_chaka)
世界の様々な出来事を追いかけるニュースサイト「Daily News Agency」の編集長。


同じカテゴリー(海外軍事)の記事画像
DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは?
【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ?
ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは
アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か
ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始
ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム
同じカテゴリー(海外軍事)の記事
 DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは? (2022-06-07 14:29)
 【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ? (2022-05-05 19:21)
 ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは (2022-04-08 16:46)
 アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か (2022-03-26 13:10)
 ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始 (2021-08-08 11:54)
 ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム (2021-08-06 16:57)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop