自衛隊
陸上、海上、航空、自衛隊について
東京マルイフェスティバル
秋葉原で開催の東京マルイ単独イベント!
海外軍事
エアソフト・サバゲー・実銃・アウトドア関連
イベント開催情報
専門誌
ビデオゲーム
ミリタリー模型・フィギュア
国内軍事関連
映画・テレビ
【PR】
記事を読む
新着から
ランキングから
カテゴリから
地域から
記事テーマから
写真テーマから
カレンダーから
ブログを探す
新着から
ランキングから
全ブログから
ログイン
パスワードを忘れた方
会員登録
ヘルプ
利用規約
広告掲載について
お問い合わせ
プライバシーポリシー
NEWS
ミリブロNews
Natick
「Natick」の記事一覧
米陸軍が拡張現実(AR)と3Dアバターで負傷兵の解剖学的構造を視覚化するソフトを開発中
「あらゆるセンサーに検出されない」米陸軍の次世代迷彩システム(ULCANS)にイスラエル発祥の企業が受注獲得
アフガニスタン展開部隊が米軍の「MRE」新メニュー『ピザ』を試食
米陸軍が「湿度を伴う寒さ」から兵士の頭部・顔面を護る製品を求める市場調査を開始
透明の薄膜導電層をレンズに仕込んだABOM社のKLAIR特許技術ゴーグルは寒冷地でも曇り知らず
米陸軍が重量・嵩張りを抑え運搬性に優れた『近接戦闘強襲糧食(CCAR)』を開発中
米陸軍が新素材を使用しデザイン・構成を一新する『改良型熱帯地用コンバットブーツ』の情報提供を呼び掛け
米陸軍が極寒地に展開する兵士に向けて暖かく快適な被服を開発中
米陸軍が『改良版ギリーシステム(IGS)』の情報提供依頼書を発出
約1年の開発遅延を経て、米軍戦闘糧食「MRE」に3年間の保存が効く『ピザ』が今年末にも支給開始
サイエンスフィクションの世界を現実に、米陸軍ナティック兵士研究開発技術センターによる将来の兵士装備像
新たな能力獲得と戦術的優位性の確保を狙う米陸軍の将来兵士イメージ映像
米陸軍が空挺部隊用に設計された「エアボーン・タクティカル・アサルト・パネル」の試験を開始
発熱する電子繊維で兵士が快適になる?米大学と陸軍研究機関が開発中
世界のナイトビジョンスコープ市場は2021年までに1,200億円規模に。特殊部隊での高い需要が後押し
米陸軍ナティックの歩兵戦闘装備チームが開発した「バリスティック・コンバットシャツ (BCS) 」
米陸軍が「羊毛」を使った新たな戦闘服を開発。軍事演習で試作品の評価調査を実施
米陸軍が爆風による破片から兵士の鼠径部や大腿動脈を防護する新型ハーネスを開発
米陸軍が空挺部隊の兵士に向けて新開発した「パラトルーパー・バー (Paratrooper Bar) 」
米軍、潜水艦の中で「菜園」作りを計画。生鮮野菜の提供で乗組員の士気向上を狙う
米陸軍と海兵隊、バイオニック歩行装置を試験。歩兵の自己発電により兵站・自律性の改善を図る
米陸軍、ジャングル戦での利用に特化した新たな戦闘服を開発中
米陸軍研究チームがフル装備の兵士 9 名の「瞬間移動 (テレポート) 」に成功
米陸軍、新型「バトルフィールド・キッチン」1,500 台を調達予定
米陸軍 Natick によるナノテクノロジーを応用した食品包装技術の開発
兵士の体温を適切に調整する、RINI Technologies 社の個人用熱管理システム
米陸軍、新型マルチカム BDU をリリース。7 月 1 日から支給開始
米陸軍、オンラインの戦闘レーション・データベースを開設
NY 発スタートアップのデジタルアバタ―技術を活用、米陸軍 女性兵士向けボディーアーマー改良に着手
近未来の兵士は自己発電 米陸軍、NSRDEC で開発中のウェアラブル発電システムを紹介
次のページ